庭造り
日本古来の風情漂う和風庭園
庭造り

和風の庭園は日本人特有の味わいある空間です。
欧米のエクステリアが多い中、純和風にこだわった庭や、空間の一部などに和風エクステリアを造るなど、根づよい人気を誇っています。
やはり、日本人が最も和める空間なのではないでしょうか。
和風庭園の他にも、現代の住宅にも融合した、
和風モダン庭園も最近人気が高まっておりますので大変おすすめです。
和風庭園の特徴は石と水と砂
和風庭園には応接間や客間に面して造られることの多い「主庭」、本来は建物内部の採光や通風を目的として造られていたが、近年では鑑賞を目的としている「坪 庭・中庭」、来客を最初に迎える場所「前庭」、池のある庭園「池庭」、日本の風土を考慮し、古来日当たりの悪いところや水はけの悪いところ、植物が育ちに くいところには組んだ石や砂、砂利などで構成された「石組み・砂利庭 」などがあります。
和風庭園の大きな特徴はなんと言っても小石や砂や砂利を敷いて川や波を表現した庭園「枯山水」や庭の中に高低差を設け、高い部分を山に見立て、池と組み合 わせた庭園「築山山水」です。自然の景観の要素を取り入れ自然美を表現する和風庭園にとって、小石の種類や色・石の表情・水の流れ方などは重要な存在にな ります。
お客様からの人気が高い和風モダンのお庭
和風庭園を完全にマッチさせるためには、
やはり家屋の様式も和風であるべきでしょう。
しかしながら、現代の住宅事情・土地環境では、
完全な日本建築を実現するのはなかなか難しいというのが現状です。
そこで提案したいのが「和風モダン」のお庭です。
「和風モダン」とは従来の和風テイストに現代的な洋風テイストをも盛り込んだものを指します。
近年では飲食店などの店舗デザイン・インテリアで目にすることも多く、親しみやすいデザインテイストです。
現代建築にもマッチしやすい「和風モダン」を、庭造りにも取り入れてみませんか?
お庭だけでなくトータルに住宅を演出してくれることでしょう。
形式美を楽しむ洋風庭園
庭木や花壇の配置を幾何学的にデザインしたり、花壇の中に草花や植物で模様を描くものなどがあり、色彩豊かな草花をふんだんに使い四季折々の表情を楽しむことができます。
洋風庭園の良さはそのにぎやかな庭で過ごせるところ。和風庭園はどちらかと言うと庭の外(家の中や軒など)から眺めて楽しむ庭園ですが、洋風庭園は庭園内にテラスやバーベキューの暖炉などを造り、家族とそして仲間と楽しめる庭園です。
和洋折衷・四季折々の素材を使った洋風庭園
洋風庭園と聞くと、エクステリアのようなヨーロピアンタイプの庭園を想像する方が多いと思いますが、
他にも洋風庭園は和の伝統を継承した洋風庭園造りなどさまざまな洋風庭園がございます。
落葉樹を用い、色とりどりの植木を使用し、春は華やかな色合いの庭園、夏はみずみずしい庭園、
秋は紅葉豊かな庭園、冬は葉が落ち次の春を待ち望む静かな庭園と春夏秋冬それぞれの顔を見せてくれます。
ご自宅の庭で日本の四季の移り変わりをゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?